スイフトスポーツ ZC31S系チューニング情報 VOL1 |
|
- 山梨県塩山市発 後期型CVTスイフトコンピューターチューニング - |
施工日 2021年6月2日
山梨県H様ZC33Sは、2021モデル6CVT新車で、一気に吸排気系チューニングを行って下さりました。
後期型専用のコンピューター編集ソフトを導入し、6MTも6CVTも改造出来るようになりました。
アルミホイール&タイヤや足周りも購入して下さりました。
他の車も改造してくださってます。
いつも遠いところを有り難うございます。 |
SPEC
(TRUST)サクションクリーナーKIT、キャタライザー
(フジツボ)中間パイプ
(HKS)マフラー
(オリジナル)アプリケーションCPUデータ
(BLITZ)車高調整KIT
(エンドレス)ブレーキパッド |
|
ブースト圧 1.23→0.88キロ時
性能 173.47ps 28.11kgm
パワーチェックグラフ
|
富山発~スイフトスポーツのボルトオンターボをメインCPUでセッティング |
|
富山県I様は、中古でボルトオンターボ化されたATのスイフトスポーツを購入したのですが、
FコンisやVACが装着されていたので、安心して踏めるようにメインCPUでのセッティングを依頼されました。
メインインジェクターは純正で、ブースト圧も低いので簡単に出来るかな・・・と思っておりましたが、
予想以上に時間が掛かりました。
点火タイミングも空燃比も全く無理せず、ブースト圧も最大、0.25キロ掛かって最終0.2キロですから
安心して踏めるようになりました。
|
SPEC |
HKS |
ボルトオンターボ・マフラー・インタークーラー |
オリジナル |
アプリケーションCPUデータ |
|
ブースト圧0.25→0.20kg/cm2
145.8馬力 22.2Kg
パワーチェックグラフ |
福井発~フルノーマルスイフト4ATのCPUチューン |
|
福井県H様のスイフトスポーツはマイナー前の4ATで全くのフルノーマルで、68000キロ走行です。
今回、CPUチューンのみ行ったのですが、フルノーマル時119馬力、CPUチューン後130馬力!
約9%の出力向上です。
500馬力の車だと546馬力位になる訳ですからそこそこです。
実際に乗ってみるとアクセルレスポンスもトルク感も良くなっているのが感じました。
しかし、5MT車の点火データでは、ノッキングが発生して作り直しましたが、同じエンジンなのに不思議でした。
オリジナル アプリケーションCPUデータ \128000 データ入力費 \10000 税込総合計 \144900
|
130.6馬力 15.9Kg
パワーチェックグラフ |
スイフトスポーツCPUチューンでどう変わったか? |
|
大阪府のO様のZC31Sスイフトはマイナー後5MTで、マフラーのみ交換されていましたが、今回CPUチューンしました。
現状を計測したところ、125.0馬力でしたが、チューン後131馬力になったのですが、全域で6馬力ずつ
パワーUPしたような感じで良かったです。
今後、キャタライザーやタコ足、クリーナー等ステップUPして行けば、更にCPUチューンの効果が発生するでしょう。
|
SPEC |
不明 |
マフラー |
オリジナル |
アプリケーションCPUデータ |
|
131.6馬力 15.4Kg
パワーチェックグラフ |
コンピューターチューン始めました・・・ |
|
福井県のK様のスイフトスポーツはマイナー前、5MTで
既にクリーナー・キャタライザーマフラーが装着済みでCPUはノーマルのままです。
まず、この状態でパワーチェックを行ったところ・・・
パワーチェックグラフ
|
 |
ちなみにCPU品番は57K01-HUでした。
CPU本体に書かれているので判り易いですね。
但し、最後の□印の内の数値までが、品番なので
お間違いなく・・・ |
|
さて、セッティングでは、ホリバ製作所空燃比計やNEKO製のカーマインスキャンを駆使して行いました。 |
|
パワーもトルクも充分にUPしてグラフの表面積が大幅に増えているのがお判りでしょう・・・
K様、試乗後に「もの凄く良くなりました・・・ちょっと慣れるまで全開で踏めません(苦笑)有難うございました」との事です。
|
SPEC |
TRUST |
クリーナーKIT・キャタライザー・マフラー |
オリジナル |
アプリケーションCPUデータ |
|
|
141.0馬力 16.7Kg
パワーチェックグラフ |
オリジナルアプリケーションCPUデータ発売開始 |
いよいよ、ZC31Sスイフトスポーツ用 オリジナルアプリケーションCPUデータを発売する事になりました。
スズキのメインCPUの特長は、ホンダ車のようにバルブタイミングの可変に応じた点火マップが用意されており
充填効果に合わせた点火時期設定が可能になっている事です。
その他、目標空燃比マップでは無く、パワー増量係数マップを採用しているのも珍しいです。
基本的には別表のパラメーターを駆使して素晴らしいデータを皆様にご賞味して頂く予定です。
フェニックスパワーが作るメインCPUプログラムは一味も二味も違います。
レベルが違うデータですので、是非ご検討下さい。
5MTも4ATも1型〜2型でも対応可能です。
フェニックスパワーも新車を購入してフルノーマル状態でのテストを繰り返して素晴らしいデータを造る予定です。
オリジナル |
アプリケーションCPUデータ |
\128000 |
|
入力費・パワーチェック含む |
\10000 |
|
|
*現在、AT車でフルノーマルの方で、CPUチューニングをお考えの方に! |
特別価格オール込み\100000(税別)でモニター価格募集!
フルノーマル時のパワーチェック、CPUデータ入力後のパワーチェックセッティング全て込み
先着1名です |
ボルトオンターボやスーパーチャージャー仕様でセッティングでお悩みの方メインCPUのみでびっちり
SET UP可能ですからお問合せ下さい! |
パラメーター一覧 |
スピードリミット車速 |
スピードリミット復帰減速車速 |
スピードセンサー故障時最高回転 |
スピードセンサー故障時最高回転復帰減少回転 |
レブリミット回転数 |
レブリミット復帰減少回転 |
レブリミット車速条件 |
レブリミット車速条件復帰減速車速 |
レブリミット1(ガレージリミット) |
レブリミット2(車速1Km/h以上) |
レブリミット3(クラン角センサー異常時) |
エアフロリミッター3D |
点火マップ(バルタイ0度) |
点火マップ(バルタイ11.25度) |
点火マップ(バルタイ22.5度) |
点火マップ(バルタイ33.75度) |
点火マップ(バルタイ45度) |
点火マップ(バルタイ56.25度) |
点火マップ(バルタイ67.5度) |
点火マップ(EG) |
点火マップ(EGV) |
点火マップ(EGH) |
点火マップ(EGVH) |
進角ガード値NO1 |
進角ガード値NO2 |
基本噴射時間係数 |
パワー増量係数 |
始動噴射時間 |
基本噴射インジェクター係数 |
インジェクター無効噴射時間 |
スロットルマップ3D MAP-1 |
スロットルマップ3D MAP-2 |
スロットルマップ3D MAP-1R |
スロットルマップ3D MAP-2R |
VVT作動温度 |
VVTマップ3D |
VVTパワーマップ |
エアフロマップ |
エアフロ最小電圧 |
エアフロ最大電圧 |
|